初めてのハイブリッド開催です。発表者は現地で対面にて発表を行い、参加者はオンライン聴講もご用意します。

会の名称

ビスケットカンファレンス2025

会期

2025年 8月 4日(月)
※プレイベント:2025年 8月 3日(日)開催予定
※開催時間は追って公開いたします。

会場

東京女子体育大学(東京都国立市富士見台4丁目30−1)

一般発表の形式

2つの形式があります。できるだけ多くの方に発表していただけるように構成しました。いずれにも優劣はありません。

口頭発表

講堂+オンライン中継で15分間の発表
5分間の質疑応答(対面、チャット)
すでに他学会で発表したことがあるなど、きっちりとした成果があるような内容が向いています。
募集枠:全体で3件程度

ポスター発表

講堂+オンライン中継で5分間の発表
交代制のディスカッションタイム(約1時間)での質疑応答
問題提起、実践報告など、特定の参加者と議論を深めたい場合などが向いています。

・オンライン中継は収録し後日配信します。
・昨年まであった研究発表、実践発表の区別はありません。問題提起やアイデア募集などでも受け付けます。
・すでに他学会で発表された内容でも構いません。
・発表決定後、7月初旬までに要旨集の原稿、画像等を送っていただきます。

申し込み方法

下記の発表申込フォームにて受け付けます。
口頭発表の場合は、詳細な発表内容や発表資料などのご提出をお願いします。

締切などの日程

発表申込期間:3月29日(土)〜5月25日(日)
要旨提出締切:7月初旬

大会プログラム公開:6月17日(火)
参加申込開始:6月17日(火)
※日程は変更となる場合があります。

主催

ビスケットカンファレンス実行委員会

【委員長】谷 聖一 (日本大学)
 大杉 成喜 (皇學館大学)
 椎橋 げんき (白百合女子大学)
 鈴木 康晴 (小学校教諭)
 野村 徹也 (小学校教諭)
 林 孝茂 (小学校教諭)
 水内 豊和 (島根県立大学)
 渡邉 景子 (東京女子体育大学・短期大学)
 渡辺 勇士 (日本大学)
 岩崎 京太 (元小学校教諭)
 井上 愉可里 (デジタルポケット・青山学院大学)

協力

随時公開

後援

合同会社デジタルポケット

お問い合わせ

conference@viscuit.com(ビスケットカンファレンス実行委員会お問合せ窓口)